UQ モバイルも超過時の通信速度が最大 1Mbps とする楽天モバイルに対抗する新プランを開始しました。
2020年6月より UQ モバイル(UQ mobile)が 新プランを開始!
UQ モバイルが 2020年6月より新プランを開始しました。新プランとなる「スマホプランR」は、月間のデータ容量が 10GB(キャンペーン適用で12GB) で、月間の使用量を超えた場合と節約モードの通信速度が最大 1Mbps と楽天モバイルを強く意識している料金プランとなっています。
楽天モバイルの Rakuten UN-LIMIT は1年間無料のサービスですので、現時点では楽天モバイルの有利さは変わりませんが、それでもずっと無料というわけではありません。地域によっては、UQ モバイルの方が有利となる場合もあります。
UQ モバイルと楽天モバイルのプラン比較
以下は UQ モバイルの「スマホプランR」と楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」の比較となります。
UQ モバイル | 楽天モバイル | |
比較対象プラン名 | スマホプランR | Rakuten UN-LIMIT |
月額基本使用料 | 2,980円 | 2,980円(無料期間終了後) |
家族割適用 | 2,480円(2台目以降) | なし |
基本データ容量 | 10GB (キャンペーンで12GB) | 自社回線エリア無制限 (パートナーエリア5GB) |
データ繰り越し | 翌月末までデータ繰り越し | なし |
超過時/節約モード時速度 | 1Mbps | 1Mbps |
通話料 | 20円/30秒 | Rakuten Link 使用時無料 (未使用時20円/30秒) |
(2020年6月12日現在)
Rakuten UN-LIMIT は自社回線エリアこそデータ容量無制限ですが、パートナーエリアで利用することが多い人にとっては、10GB の UQ モバイルの方が有利となります。また翌月にデータを繰り越しできるのも UQ モバイルの強みとなります。
まとめ
UQ コミュニケーションズの UQ モバイルの事業は、2020年10月1日をもって KDDI に継承され、KDDI における通信サービスは「au」「UQ mobile」の 2ブランドでの提供となるそうです。ソフトバンクの 「SoftBank」「Y!mobile」の 2ブランドに対抗するためでしょうか?
楽天モバイルが超お得なプランをはじめたことで、他社もそれに対抗するプランを開始しています。消費者にとって、市場で健全な競争が行われることはよいことです。今後もよいプランがあれば紹介していきたいと思いますのでよろしくお願いします。